Hirayama Jotaro
平山 丈太郎
2022年 入社 | 札幌営業所 |
---|
WORKS
私の仕事
ルートセールス
自治体や国の研究機関、大学等の公的機関に向けて、各種計測機器・通信機器の提案や販売を行っています。定期的な訪問やメールでのコンタクトを通じて顧客ニーズの把握に努めています。
事務作業
見積書の作成や発注書の処理、提案書の作成等、デスクにてパソコンを用いた事務作業もあります。
キャラバンの
企画運営
新製品の説明を行うキャラバンを企画し、新規顧客の開拓や既存顧客との関係強化に努めています。キャラバンの中で新たな要望が生まれる場合もあり、お客様から生の声が聴ける貴重な機会です。
REASON
入社動機
安定した基盤×独立系商社の
面白さは唯一無二の存在でした。
コロナ禍での就職活動ということもあって、第一に安定した会社で働きたいという想いがありました。その点、英和は長い歴史があり、官公庁のお客様を多数抱えているというところに会社の安定性を感じました。
くわえて、独立系商社という立場で、特定のメーカーに縛られず、ソリューションを提供できる点も他の商社にはない魅力でした。
選考過程で社員一人ひとりを大切にする社風に惹かれたことも入社理由のひとつです。
INTERVIEW
インタビュー
公共事業を支える
ソリューションを提供する。
札幌営業所の特長として、浄水場やダム、下水処理等、官公庁の案件が多いことが挙げられます。自治体の入札や公共事業案件は競争が激しく、介入することさえ難しいようなところもあります。その中で英和を必要としてもらうためにも、自治体ごとの課題を分析し、粘り強く提案を行っています。独立系商社は何でも提案できるが故に難しい側面もあるのが正直なところ。「本当にこれがベストなのか?」を常に自問自答しながら正解のない答えに挑み続けています。
Face to Faceを大切に。
電話やWebでもお客様とコミュニケーションは図れますが、私はお客様のもとまでお伺いして膝を突合せてお話しすることを大切にしています。とにかく足を運ぶことで、顔と名前を覚えてもらいやすいですし、現場の視察を行い、お客様も気づけていないような課題に気づくことができる場合もあります。まずは、お客様と信頼関係を構築すること。次に、「あなたから買いたい」と思っていただくためにも、業界の知識、製品の知識、お客様の課題把握、すべてにおいて日々努力が必要だと感じています。
Daily
Schedule
9:00出社・メールチェック
出社し、今日のタスクを確認します。
09:30提案資料・客先情報の確認
訪問前にお客様の情報(課題・予算・スケジュール)をおさらいします。
10:00客先訪問
お客様先を訪問し、課題のヒアリングやそれに沿ったご提案を行います。
12:00休憩
13:00客先訪問
自治体のお客様先にお伺いし、英和としての認知を広げる活動を行います。
16:00メーカーへの依頼・
仕様確認
ニーズをもとにご提案する商材について、メーカー様へお問い合わせを行います。
18:00退社
Other interview
RECRUIT
採用を知る