Jinzenji Yukou
秦泉寺 雄公
2017年 入社 | 大阪本社 | 大阪公共環境グループ |
---|---|---|
2024年 | 大阪営業第五グループ |
WORKS
私の仕事
舶用商品の提供
舶用エンジンメーカー様に商品の販売を行っています。エンジンに付帯する計測器やバルブ等、エンジンの状態を監視できるようなものを提供し、安心安全な舶用エンジンづくりに貢献しています。
業界研究と自己研鑽
業界知識を深めるため、セミナーや勉強会へも参加しています。
受注業務
私の所属する部署は受注件数が非常に多いことが特徴。毎日数多くの受注があるので、その処理を正確かつスピーディーに行います。
REASON
入社動機
最終的な決め手は…
感覚です(笑)。
大学内で開催されていた就職セミナーでお話を伺い、興味を持ちました。もともと商社で営業として働いてみたいという想いがあったので、私の就職軸とマッチし、選考を受けることに。担当者から話を伺って「事業は人なり、人は和なり」の考え方や価値観は私には合っていると思ったことや、フィーリングが合うと考え、入社することを決めました。
INTERVIEW
インタビュー
モノづくりの
パートナーとして奔走。
つい半年ほど前に今の部署に異動してきました。
最初は業界の違いから扱う商材や慣習が違うため、戸惑うこともありましたが、これまで培った経験や人脈を活かせる機会も多く、自分の中で成長を実感できる機会でもありました。お客様にモノづくりのパートナーとして認めていただけるよう、これからも奔走したいと思います。
船舶業界のこれからを
見据えたソリューション。
近年船舶業界はGX(グリーントランスフォーメーション)の観点からアンモニアや水素ガス等の新燃料に移り変わってきています。私の担当させていただいているお客様もその時流に対応していく必要性を感じており、課題とされている部分です。気体の漏れをいち早く検知したり、温度が上がりすぎた時にアラートしてくれる計測器の需要は、この先も高まってくるだろうと感じています。同時に、私自身もGXに関するお問い合わせに対応できるよう、勉強会やセミナーに参加し、自己研鑽の日々です。
Daily
Schedule
9:00出社・メールチェック
出社し、受注の確認やその手配を行います。
11:00セミナーへの参加
船舶業界のGXについての知見を深めるべくセミナーに参加します。
12:00休憩
13:00客先商談
進行中の案件の納期や仕様についての打ち合わせを行います。
15:00展示会
これからご提案できそうな商材のリサーチで、メーカー様主催の展示会に参加します。
17:00事務作業
午前の残りや、明日に向けての事務作業を行います。
18:00退社
Other interview
RECRUIT
採用を知る